2015年11月4日水曜日

【論より…】戦略広報推進協がさいたま市の中学校でキャラバン活動

かんながけを披露する宮沢アキュウラホーム社長
 国土交通省や建設業団体でつくる「建設産業戦略的広報推進協議会」(事務局・建設業振興基金)の関係者が学校に出向き、体験イベントなどを通じて生徒に建設業の魅力を肌で感じてもらう「キャラバン」が10月31日、さいたま市の市立春里中学校で行われた。中学校での開催は初めてで、参加人数は過去最大。クイズ形式で建設業の重要性や仕事の醍醐味(だいごみ)を知ってもらったり、職人の手ほどきを受けながら匠の技にチャレンジしてもらったりした。

 キャラバンには1年生270人が参加。開会式で生徒の代表が「自分たちの生活を支える建設産業について学びたい」とあいさつ。国交省の木村実建設市場整備課長は「建設業が実は皆さんにとって身近な産業であることを知ってもらい、将来、もし興味があれば建設業に就職してもらえれば」と呼び掛けた。

作業支援用ロボットを装着し、荷物を持ち上げる生徒
キャラバンは授業形式による建設業の紹介と、くぎ打ちや作業支援用ロボットの装着など6種類の体験・展示で構成。建設業の紹介では「東京スカイツリーの建設工事に関わった人の数は」といったクイズを織り交ぜながら、地域や生活を支える建設業の役割を説明した。体験・展示では作業支援用ロボット「HAL」を身に着けた生徒が重い荷物を持ち上げたり、左官職人に教えてもらいながら壁塗り作業を体験したりした。

 このほか、大工出身で一代でハウスメーカーを築いた宮沢俊哉アキュラホーム社長が、かんながけの極意を披露。鏡のような手触りになった木材に生徒たちは驚きの表情を見せていた。

 キャラバン終了後、協議会の関係者に対し、生徒たちからお礼の歌が披露された。キャラバンはさいたま市内の小学校でも10月に開催され、年明けには工業高校や普通高校でも行われる。

0 コメント :

コメントを投稿