2016年9月27日火曜日

【競技会場は50カ所】愛知県と名古屋市、26年アジア競技大会開催地に

26年の第20回アジア競技大会の開催地が25日、ベトナム・ダナンで行われたアジア・オリンピック評議会(AOC)の総会で愛知・名古屋に決まった。同大会が日本で開催されるのは1958年の東京、94年の広島に次いで3回目。県内で開かれる大規模な国際イベントは05年の「愛・地球博」以来となる。

 構想によると、36競技をメーンの瑞穂陸上競技場(名古屋市瑞穂区)はじめ50会場で開く。名古屋市を中心に、県内市町村の既存施設を可能な限り活用する。開催費用は主催者負担経費約850億円。内訳は、運営費約440億円、選手村整備費約300億円、仮設の競技会場整備費約110億円。全体のうち入場料やスポンサー料収入で約250億円をまかない、残り約600億円を県と市で負担する。割合は県が2、市が1。ただ、金額については不確定要素が大きいことから、さらに精査し、費用の圧縮にも努めるとしている。

 今後、整備が予定されている施設には、市が計画している(仮称)瑞穂公園体育館(セパタクロー会場)、港区のポートメッセなごや新第1展示場(スポーツクライミング)、県が常滑市に計画している大規模展示場(フェンシング、スカッシュ、BMXレース)などがある。ビーチバレー会場については(仮称)碧南緑地ビーチコート(碧南市)を新たに整備する。メーンの瑞穂陸上競技場やバレーボール会場の愛知県体育館は、大規模改修が予定されている。

 1万5000人を収容する選手村は、名古屋競馬場(港区)を取り壊した跡地が候補地。整備費用は300億円と見込まれ、県と市が1対1の割合で負担する。名古屋競馬場は、弥富トレーニングセンター(弥富市)に移転する予定。

 県は26日、開催が正式に決まったことを受け、知事を本部長とする「第20回アジア競技大会推進本部」と「アジア競技大会推進室」を設置した。推進本部の第1回会議を10月3日に開く。開催構想の策定は、県の委託を受けパシフィックコンサルタンツ・日建設計・日本設計・山下設計JVと電通が担当した。

0 コメント :

コメントを投稿