日本港湾空港建設協会連合会(日港連、津田修一会長)は会員企業を対象とした2024年度「事業実態調査」の結果を公表した。23年度に完了した港湾・空港工事を対象に調べ、97%が4週8休を達成できたと回答した。一方で、時間外労働時間を法定内に収めた割合は半分に満たず、前年度より減少。上限規制が適用される前の実績値ではあるものの、厳しい状況が明白になった。
調査は7月9日~8月9日に全会員1034社を対象に実施した。調査票を配布し、23年度の現場の休日確保や残業状況などを聴取。36%に当たる374社から回答を得た。
23年度に完了した工事のうち、4週8休以上の達成状況は97・3%に達した。達成できなかった事業者からは「適正な工期、余裕のある工期の設定」を求める声が目立った。
23年度の工事に携わった職員のうち、残業時間が多かった上位2人を各会員に抽出してもらい、結果を集計した。法定の月間45時間以内に収められたのは39・1%にとどまった。21年度から43・7%、43・3%と推移し、少しずつ悪化している。年間360時間以内は41・1%。21年度の47・8%、22年度の42・9%に続き、減少傾向が続いている。
残業が多い理由(回答二つまでの複数選択)は「発注者対応の書類が多い」が全体の28・2%(前年度比5・8ポイント増)を占め、最も多かった。2番目以降は「土日を閉所するための残業」の16・8%(3・7ポイント増)、「海象把握・潮待ち作業など」の16・0%(新規項目)が続いた。
工期については40・5%が「変更があった」と回答した。要因は「工種や項目の追加変更」が最多だった。延伸による影響は「特に問題なかった」が53・2%を占めた。一方で「予定外の現場管理費が発生し、利益が減少した」との回答も21・0%見られた。
23年度の港湾工事から適用が原則化されたBIM/CIMへの対応状況も調べた。147社のうち、27・2%が「義務項目、推奨項目ともに対応可能」、38・1%が「義務項目のみ対応可能」と回答。ただ「両項目ともに対応不可能」が9・5%あり、「よくわからない」との回答も25・2%を占めた。
BIM/CIMの適用に必要な条件も同時に調査した。「設計図書としての3次元モデルの提供」の34・9%が最も多く「人的リソースへの費用負担」が18・8%で続いた。
from 行政・団体 – 日刊建設工業新聞 https://www.decn.co.jp/?p=168218
via 日刊建設工業新聞
0 comments :
コメントを投稿