◇現場で必要とされる土木技術者に◇
入社した約3年前に初めて配属されたのが、現在も携わる三重県四日市市の工業用水道シールド工事。現場では主に測量や写真撮影、工事記録の整理などを担当している。シールド掘進中は昼夜連続の作業が続いたため、大量の記録がすぐにたまってしまい、その整理に日々、悪戦苦闘した。
1次覆工が完了し、今はひところのような目が回る忙しさではないが、記録整理などの業務を通じて「コツコツ積み重ねることの大切さを痛感した」と話す。
東京都文京区で生まれ育った。建設の道に進んだのは「どんどん変化する街を見て、どうやって造られるのか興味を持ったから」。大学では都市工学を学び、「実際にモノづくりの現場で働きたい」とゼネコンへの就職を希望した。世紀のプロジェクトをはじめ国内外での豊富な実績を知り、「挑戦できる会社」だと思ったのが、安藤ハザマを志望した理由だったという。
「現場で必要とされる土木技術者になる」のが当面の目標だ。最前線で働く作業員の手を止めないよう、さまざまな手配や打ち合わせが手際良くできる。トラブルが発生したら率先して現場に駆け付け、的確な判断と迅速な行動で解決に当たる。理想とする土木技術者の姿だ。
「結婚、出産を経ても長く建設業で働き、できることなら現場で施工管理を続けていきたい」という思いを胸に秘め、毎日現場に立ち続けている。
(こたに・あい)
0 comments :
コメントを投稿