清水建設は化学的手法を使ってセメント系改良地盤の強度が短時間で判定できる品質検査技術「C-QUIC」を開発した。セメントのアルカリ成分と酸の中和反応を利用し、改良直後に採取した未固結状態のソイルセメントに含まれるセメント量を推定。改良地盤内に適正量の固化材が混入されているかを30分程度で判定する。改良地盤の固化を待たずに施工の良否を確認でき、地盤改良工事の合理化が図れる。
地盤改良工事では軟弱地盤にセメント系固化材を注入し攪拌(かくはん)することで、建設物を直接支持する強度を与える。従来は施工場所で採取したソイルセメントの固化を待ち、材齢28日の試験体で圧縮試験を行い強度を確認していた。強度不足の場合、再施工に膨大な手間がかかり、工程遅延にも直結する。
C-QUICは施工直後に採取したソイルセメント試料に酸性の試薬を混合。混合試料の水素イオン濃度指数(pH)を測定することでセメント量を判定し、材齢28日時点の強度を推定する。試薬の混合量は設計基準強度を満足するため試料内のセメント量に対し、アルカリ成分をすべて中和できる量とする。
試薬を混合し30分後に試料のpHがアルカリ性(pH8・0以上)であれば強度の発現に十分なセメント量が改良地盤に含まれていると判断できる。
同社は化学的手法を使ったソイルセメントの強度判定技術として、2018年にセメント系改良地盤よりも高い強度が必要な高支持力杭の根固め部ソイルセメントを対象に「CW-QUIC」を実用化。300件以上の適用実績がある。C-QUICを含め現場に適用していくとともに、外販に向けた準備も進める。
source https://www.decn.co.jp/?p=146615
0 comments :
コメントを投稿