2016年2月25日木曜日

【現場の迫力、教室では学べないよ】利根川河川堤防強化現場を学生が見学

 中原建設(埼玉県川口市、中原誠社長)が埼玉・茨城県境の利根川で「建設業の意義と魅力を知る見学会」を開催した。

 場所は関東地方整備局が進める「首都圏氾濫区域堤防強化対策事業」のうち、中原建設が施工を担当する現場。日本大学生産工学部土木工学科の3年生16人が参加した。

 就職活動中の学生を対象に企画された今回のイベントは、業界の担い手不足の解消につなげることが目的。学生たちは事業内容・施工方法についての説明を受け、ICT(情報通信技術)を導入した地盤改良機や転圧機械などを見学した。

 見学会では、関東整備局の担当者から事業概要の説明を受けた後、中原建設の担当工区である「H27栗橋北地盤改良工事」(埼玉県久喜市)と「H26釈迦堤防強化(上)工事」(茨城県五霞町)の現場を回った。

 栗橋北の工区では全地球航法衛星システム(GNSS)受信機を利用して地盤改良機を自動制御する「CI-CMC工法」を導入した施工や、点群データを収集する3次元(3D)スキャナーと小型無人機(ドローン)での空撮データを解析ソフトで併合させる技術などが紹介された。

 釈迦堤防では完成図データに基づき、衛星で測位された3D座標データによってマシンが自動で転圧する「3DMCブルドーザー」に実際に乗車しての説明も受けた。学生からは、「座学では感じることができない現場のリアルさは迫力があった。機器の進化にも感心し、進路について考えを深める良い糧になった」との感想が聞かれた。

 首都圏氾濫区域堤防強化対策事業の対象区間は、埼玉県深谷市から五霞町までの右岸側で延長約50キロ。下流区間(約24キロ)と上流区間(約26キロ)に分けられている。15年9月末に下流区間の一部(11・5キロ)が完成。下流区間全体の竣工は18年度までを目標としている。上流区間は0・4キロが完成済みで、16年度以降も引き続き工事を推進していく。

0 comments :

コメントを投稿