進水を迎えた建造中のSEP船 |
清水建設が約500億円を投資し建造している世界最大級の自航式SEP船(自己昇降式作業台船)が約7割完成し、24日にジャパン・マリン・ユナイテッド呉事業所(広島県呉市)のドックから進水した。今後はクレーンなどの艤装(ぎそう)や船員居住区の整備などを進め、22年10月の完成を目指す。完成後は船員の運航訓練を行い、23年春に初弾案件の施工を予定している。
SEP船には短縮時の揚重能力2500トンのメインクレーンを搭載する。クレーン揚程は最大158メートルに達し、12~14メガワット級大型風車のナセル取り付けも可能。洋上風力発電の開発が旺盛な欧州では、2000~2500トンクラスのSEP船を建造している。欧州と同等以上の揚重能力を備えることで風車の大型化に対応する。
黒潮や台風などで海象条件が厳しいとされる太平洋での施工にも対応できる点が特長。船体が142メートルと大型で、太平洋特有の長周期波浪の揺れも影響が小さい。一般的に施工の稼働率が低くなるとされる千葉県沖や茨城県沖でも高効率に稼働できるという。
SEP船は清水建設が単独保有する。清水建設エンジニアリング事業本部新エネルギーエンジニアリング事業部の白枝哲次事業部長は「単独で保有することで建設に対する判断のスピードが速くなる」とメリットを説明する。自社で保有することで欧州のSEP船を日本まで持ってくる必要がない。航海コストを削減でき受注時のコスト競争力で強みが発揮できる。
SEP船完成後の課題は「人材の確保」(白枝事業部長)になる。国内には洋上風力発電施設建設のノウハウを持つ作業員が少ない。今後洋上風力開発が活発化するにつれ、人材確保が難しくなる可能性がある。
0 comments :
コメントを投稿