2024年12月6日金曜日

大成建設/建築物改修後の省エネ性能を事前評価、ZEB化可能性を短期間で診断

 大成建設は既存建築物改修後の省エネ性能を設計前段階で評価し、リニューアルによるZEB化の可能性を短期間で診断するツールを開発した。同社がZEBプランナーとしてツールを活用し、改修する既存建築物の形状や方位、窓の配置、空調設備機器の配置や更新状況など、物件ごとの特性に考慮した適切な省エネ改修項目を短期間で選定。費用対効果が高い最適な改修メニューや改修方法を速やかに提案していく。
 建築物リニューアルの初期診断業務で運用を開始した。ツールの名称は「ZEBリノベ@診断」。あっという間に診断できるという思いを込めている。
 同社によると、従来の省エネ改修では建築物の規模などに応じた改修のメニューや方法、コストと省エネ効果のバランスといった検討項目が多岐にわたり、最適な提案作成には数カ月かかる。ツールの活用で提案作成の期間を大幅に短縮できる見通しという。
 ツールを用いて最適な省エネ改修項目を短期間で選定した後、建築研究所が公表しているエネルギー消費性能計算プログラムデータ「WEBプログラム」を利用し、改修工事後のおおむねの省エネ性能を事前に評価してZEB化の可能性を診断する。過去の設備更新や部分的な修繕などの履歴が見つからず、竣工図や改修図、設備図などの図面が一部不足していても対応できる。
 省エネ改修工事によるランニングコスト低減や二酸化炭素(CO2)排出量削減の効果も概略値として試算。併せて建築工事や設備工事の費用を算出するための参考として、断熱窓への更新、壁や屋根への断熱付加、設備工事での高効率な空調設備やLED照明器具への更新、照明制御設備の追加などの工事数量も自動算出する。
 国が掲げる既存建築物のZEB普及目標では、2050年にストック平均でZEB基準水準の省エネ性能が確保されていることを目指している。同社はツールを活用した初期診断とともに、ZEB化改修工事や運用段階のサポートなどトータルで支援する。




from 技術・商品 – 日刊建設工業新聞 https://www.decn.co.jp/?p=169554
via 日刊建設工業新聞

0 comments :

コメントを投稿