2022年5月9日月曜日

データセンター誘致、関東は群馬と栃木で高い関心/経産省調査

 経済産業省がまとめた「データセンター誘致に前向きな地方公共団体」リストによると、3月14日時点で関東各都県内は7自治体(群馬5、栃木2)が誘致に関心を表明している。群馬県は大規模地震など自然災害のリスクが相対的に少ないというメリットをアピール。データセンターの誘致によりIT系企業の集積も期待する。栃木県は「注目されている事業であり、関連する電力・通信などインフラ面で誘致する県内自治体をサポートしたい」としている。
 群馬県内は県企業局が造成・分譲する「高崎玉村スマートインターチェンジ北地区工業団地」(玉村町)のほか、▽伊勢崎市▽沼田市▽下仁田町▽千代田町-が誘致に名乗りを挙げる。県は「製造業の集積度は高い半面、情報・通信系の産業はそれに比べて弱く、データセンターを誘致することで周辺にIT系の立地が促進されることを期待している」(産業経済局産業政策課)としている。県内では富士通のデータセンターが館林市に立地する。
 人口減少が進む中で、雇用の場を確保したいという自治体の意向もある。4月24日の市長選で沼田市の新市長に選ばれた星野稔氏は、「工業団地造成と企業誘致」を公約に掲げた。旧3市町(沼田市、白沢、利根の各村)が合併し、新市が発足した時点の人口は約5万5000人だったが、今年3月末には4万5721人と1万人近く減少している。
 栃木県内では栃木市と那須町が誘致に前向き。栃木市は東北自動車道栃木ICの西側で「栃木インター西産業団地」(23・1ヘクタール)の造成に2022年度着手。24年度から順次、分譲を開始する。ICの北側への産業団地拡張も計画する。
 栃木市は「物流、製造業の引き合いも多いが、データセンターも誘致対象に加えて、今後誘致に取り組む」(産業振興部産業基盤整備課)とコメントしている。



source https://www.decn.co.jp/?p=142371

0 comments :

コメントを投稿