西松建設と計測機器開発などを手掛ける西華デジタルイメージ(東京都港区、福里克彦社長)は、土砂の品質を現場で効率的に確認できる装置を共同開発した。画像解析技術により粒度と色合いを測定し品質を確認する。従来のふるい試験に比べ大幅に時間と手間が短縮できる。装置は現場で持ち運べるようなサイズや重量にした。土質が変わりやすい土砂を適切に管理し、盛り土や埋め戻し工事の品質向上に役立てる。
「盛土材料品質確認装置」は1試料当たり数十分ほどで測定でき、1日に複数種類の土砂を確認できる。新装置は実証実験を始めており、今後は測定方法を確立し実現場への適用を図る。
新装置は測定用カメラで撮った画像を解析し、土砂の粒度分布と色彩を基に土質を確認できる。大きい粒径と小さい粒径を測る異なる二つの測定手法を組み合わせ、75マイクロ~75ミリの幅広い粒度に対応した。粒が大きい土砂は装置上部のホッパーから試料を投入し、落下する様子の連写画像を解析する。粒が小さい土砂は装置の底に固定して撮影し測る。作業者の手間を大幅に減らしつつ、ふるい試験と同等の測定精度を再現できることを確認した。
従来は施工前の物性試験以降、担当者の目視や含水比などで日々の土質の変化を判断していた。現地で粒度試験を行うには、試験室を設けた上で、試験自体に2日間以上かかるなど多大な時間と手間を要した。
source https://www.decn.co.jp/?p=142496
0 comments :
コメントを投稿