2022年5月26日木曜日

海外受注V字回復、21年度60・2%増の1・8兆円に/海建協まとめ

 新型コロナウイルスの影響で落ち込んだ建設関連企業の海外受注がV字回復--。海外建設協会(海建協、相川善郎会長)がまとめた会員企業51社の2021年度海外建設受注実績は、前年度比60・2%増の1兆7855億円になった。コロナ禍から経済・社会活動の回復が進む国や地域で、会員企業の現地法人の手掛ける民間建築が堅調だった。過去最高の2兆円台を記録した19年度実績と比較しても87%の高水準となった。
 ただ資機材の高騰やウクライナ情勢など不確実性が高まっており、今後も予断を許さない状況が続くとみられる。受注件数は合計1866件だった。受注実績の内訳は日本の企業本体(本邦法人)が13・2%増の3902億円、現地法人が81・3%増の1兆3953億円だった。
 8地域別の受注実績は多い順に▽アジア=9846億円(前年度比52・5%増)▽北米=5021億円(115・3%増)▽大洋州=1420億円(72・0%増)▽東欧=903億円(18・8%増)▽欧州=202億円(91・3%増)▽アフリカ=198億円(60・6%減)▽中南米=145億円(64・7%増)▽中東・北アフリカ=120億円(66・2%増)。コロナ禍からの回復が早い先進国を中心に、前年度から大幅に上昇した。
 25日に東京都内で記者会見した海建協の山口悦弘副会長専務理事は21年度実績について「かなり回復できた」と手応えを語った。一方、22年度の見通しは「先行きが不透明」と分析。資機材の価格上昇とサプライチェーン(供給網)の確保、エネルギー価格の高騰や人件費の上昇圧力、ロシアのウクライナ侵攻の影響など、事業を取り巻く環境が依然として厳しいためだ。海建協は会員企業への支援を含め不安定要素への対策をしっかりと講じ、さらなる回復につなげたい考えだ。



source https://www.decn.co.jp/?p=142898

0 コメント :

コメントを投稿