2023年1月26日木曜日

大成建設/遠隔操縦式水中作業機を硬岩掘削にも対応、アタッチメント2機種追加

大成建設は、ダムのリニューアル工事などで行う水中掘削作業向けに開発した遠隔操縦式水中作業機(T-iROBO UW)に硬岩掘削専用の新型アタッチメントを加えた。岩盤掘削に先立ち掘削境界に連続孔を設ける機種と、その後に行う岩盤せん孔と割岩を一体で行う機種の2タイプ。既存のアタッチメントを組み合わせることで、軟質な堆積土から硬質な岩盤まで地質条件に応じた水中掘削が可能になる。
「T-iROBO UW」は2014年に同社とアクティオ、極東建設の3社で共同開発した。水上の台船から湖底地盤にシャフトを降ろし、これに沿って昇降する作業機に各種アタッチメントを設置。マシンガイダンスにより砕岩から掘削、ずり処理、精密測深、撮影など一連の水中作業が遠隔操作できる。潜水士が必要なく安全性が向上。大がかりな仮設桟橋も削減でき工期短縮を実現する。
これまでに堆砂や土砂、軟岩を対象とした7機種のアタッチメントを開発済みだ。硬岩専用の新型アタッチメントでは「連孔スロットせん孔アタッチメント」を使い岩盤の掘削境界に連続して穴を開ける。その後、岩盤せん孔用のダウンザホールハンマーと割岩用の油圧パッカーを備えた「せん孔・割岩一体型アタッチメント」に切り替える。まず掘削岩盤に油圧パッカー挿入孔を開け、油圧パッカーを挿入後、くさびを圧入して岩盤を押し広げ亀裂を発生させ割岩する。最後に油圧ブレーカーで二次破砕を行う流れとなる。
新機種導入に伴いマシンガイダンス機構を改良しアタッチメント先端の位置精度を高めた。作業機の油圧システムも改良。初動速度を通常の10分の1の低速かつ一定で操作できる微操作モードを増設した。
同社はダムのリニューアルをはじめ各種水中掘削工事に提案、活用することで工期やコスト縮減、作業の安全確保に努めていく。25日に同社東京支店PC工場(千葉県成田市)で実機のデモを報道陣に公開した。

せん孔・割岩一体型アタッチメントの実機デモ
遠隔操作室
source https://www.decn.co.jp/

0 comments :

コメントを投稿