戸田建設と建設コンサルタントのきんそく(京都市南区、奥野勝司社長)は、シールドトンネル工事の測量管理が効率化できる自動測量技術を共同開発した。対象物を二つのカメラで同時に撮影し奥行き方向(距離)の情報も記録するステレオカメラを使い、撮影したシールド機内の画像を解析する。掘進中も連続してシールド機の位置、姿勢が把握できる。 シールド工事で自動測量を行う場合、坑内に自動追尾型の測量機器(トータルステーション)を設置し、後方の基準点とシールド機内の少なくとも2点のターゲットを見て測量。掘進が進んで距離が離れ過ぎた場合や曲線部の施工では測量機器でターゲットを視準できず、測量機器を盛り替える手間が生じていた。 開発した自動測量技術「MWMS(マームシステム)」はステレオカメラを使用し、シールドジャッキ端部とシールド機本体に設置した複数個のマーカーを自動で撮影。画像を解析しシールド機の位置(平面・垂直座標)と姿勢(水平向き、傾き)を測量する。 ステレオカメラをシールド機後方の追随設備に固定することで、測量機器を盛り替える手間が省け、走行台車との接触などで測量機器自体の配置が困難だった比較的小断面のトンネルにも適用できるようにした。 掘進とセグメント組み立て作業中に、尺取り虫のように伸縮を繰り返すシールドジャッキの動きに合わせ基準点を入れ替え、前後のマーカーを捉え続ける。測量頻度を自由に設定でき、連続測量が可能なため施工精度も向上する。同社のシールド工事現場でシステムの実証実験を行い、実用可能性を確認した。
機内計測イメージ(報道発表資料から)source https://www.decn.co.jp/
0 comments :
コメントを投稿