2022年7月21日木曜日

日建連会員/21年度の4週8閉所・土日基本が4割超に、行動計画の目標とは開き

 日本建設業連合会(日建連、宮本洋一会長)は会員企業の現場を対象に、週休2日の取り組み状況(2021年度実績)をまとめた。1万5244現場のうち4週8閉所以上を達成したのは37・9%となり、前年度に比べ4・6ポイント上昇。土日閉所を基本とする4週8閉所以上は41・3%で5・2ポイント上回った。ただ23年度末までに全現場で4週8閉所以上を目指す、日建連の「週休二日実現行動計画」で定める目標とは依然として大きな隔たりがある。=2面に関連記事
 通期集計は19、20年度に続き3回目。今回は103社が回答した。調査期間は21年4月~22年3月。実際の閉所日数に応じて週休2日達成状況を▽4週8閉所以上▽4週7閉所▽4週6閉所▽4週5閉所▽4週5閉所未満-の五つに分類した。工種別内訳は土木6842現場、建築8402現場。
 土木工事を施工する現場の閉所状況は4週8閉所以上が50・0%(前年度比9・7ポイント上昇)、このうち土日閉所基本が53・0%(10・0ポイント上昇)だった。建築は4週8閉所以上が28・0%(1・5ポイント上昇)、このうち土日閉所基本が30・7%(2・0ポイント上昇)となっている。
 日建連は4週8閉所以上の実施割合や土日閉所率が着実に高まった21年度調査結果について、現場閉所活動の継続や作業所の自助努力による成果が着実に出ていると分析。特に公共発注機関主体の土木工事で大きく進展した要因に関しては、受発注者間による連携の効果が出たと見ている。
 建設業に時間外労働の罰則付き上限規制が適用される24年4月まで2年を切った。今回の調査で会員企業から寄せられた感想によると、4週8閉所以上の達成率は土木工事の鉄道や高速道路、建築工事の民間集合住宅や物流施設で低い傾向にある。4週8閉所以上の取り組みをさらに拡大していくには、現場の施工状況に応じた適切な設計変更や工期設定が必要になるとの意見が挙がった。企業努力では限界があるとして、法的整備も含め強制的な閉所日の設定を求める意見もあった。
 日建連は20日付で会員に対し、相川善郎週休二日推進本部長名で「建設現場における週休2日実現に向けた取り組みの継続推進」を通知。今後は現場閉所状況と併せて、新たに作業所勤務社員の週休2日(4週8休)実施状況もフォローアップしていく。



source https://www.decn.co.jp/?p=144615

0 comments :

コメントを投稿